


解説
order 人 to do「〈人〉に…せよと命じる」の意味です。同義語の command も command 人 to do の形です。
order は from ~ing という形を取ることが出来ません。from ~ing は「人が〜することを妨げる」といった意味でよく出てきます。prevent 人 from ~ing や hinder 人 from ~ing などがあります。
to be pulled は「受け身」ですので、直後の its vaping product という名詞が目的語になれずに浮いてしまいます。
FDA orders Juul to pull its vaping products from U.S. market.(FDA、Juulにベイプ製品の米国市場からの撤退を命令)
FDA は Food and Drug Administration の略で「米国食品医薬品局」です。FDA はアメリカ合衆国の医薬品や食品の安全を守ることを責務とする組織ですが、その決定は世界にも影響を与えます。その FDA が Juul(アメリカの電子タバコ会社)に対し、米国市場から電子タバコを撤去するよう販売停止命令を出したというニュースです。
見出しにある vaping というのは、電子タバコあるいは電子タバコを吸う行為を指すようです。「タバコ」というのは、もともと火を付けて燃焼させた煙を吸うため smoking と表現されていますが、電子タバコは液体を加熱してその蒸気 ( vapor ) を吸収することから、vaping と言われます。「電子タバコ」という言い方はとても曖昧な表現ということになります。
こうした「電子タバコ」は当初は本来のタバコの有毒性を避けることを目的として販売されましたが、おしゃれなパッケージや手軽さから若者の間で広がり、健康被害が問題視されていました。この販売停止の決定は、電子タバコ市場を大きく揺るがすものとなるはずです。
https://www.npr.org/2022/06/23/1106846310/juul-fda-vaping-e-cigarettes