


解説
time stands still で「時が止まる」という S V C の完全文(第二文型)が出来上がっています。その上で、空所に置くことができるものを考えます。
ここで「関係代名詞」は選べません。なぜなら「関係代名詞」は「名詞」であり、「名詞」であれば、文中で主語・目的語・補語のいずれかにならなければならないからです。time stands still が完全な文である以上、これ以上「名詞」の要素は不要であると考えます。where は「関係副詞」であり、「副詞」ですから、完全な文の前に置くことができます。
空所の直前に a place がある→場所だから where だ!と考えても今回は正解できましたが、うまく行かない問題もありますので要注意です。
This is a place ( ) is famous for hot springs.
この空所は where でしょうか?空所の直後の is に対する主語を置かねばなりませんね。主語になれるのは「名詞」ですから、副詞である where は置けません。関係代名詞として which を置きます。